Remember11 ゲームクリア後の攻略


攻略情報は不確かな記憶や推測を元に作られている箇所があります。
あまり確実ではありませんので、あくまで「目安」としてお使いください。

■Album回収

サトル編までクリアしても埋まらない可能性のあるアルバムについて解説します。
エンディングや未読部分を回収する予定のある人は、そちらでもアルバムは埋まるので、そちらを優先してください。

1ページ目














2ページ目














A: ココロ編3日目・事故現場で「黙っている」
B: エンディング13、14などを見る(雪の中で力尽きるエンド)

3ページ目










4ページ目















C: エンディング22、30、31のいずれかを見る(悟が刺殺されるエンド)
D: サトル編2日目・スフィアで襲われている最中に避難小屋に転移した際、黛に対して優しくする(具体的には そういうわけには→黙っている→ピアスに)
ココロ編で黛に厳しくしていると見れない場合がある(サトル編でも優しく接する必要あり?)
E: ココロ編2日目でダンボールを足場にした状態で、サトル編3日目にスノボを選択
F: サトル編で穂鳥に気に入られる行動を取ると5日目に見ることができる
3日目にバスケで勝負して勝つ必要がある(勝敗はランダムで決まるので負けたらやり直そう)
G: サトル編5日目・最後の避難小屋への転移の時(シーンタイトル名:Promise)、黛に対して優しくする(具体的には 黙って手を握る)
直前のココロ編で黛に厳しくしていると見ることができない

5、6ページ目はココロ編・サトル編グッドエンドに加え、エンディング31(ユウキドウ計画失敗エンド)を見ることでそれぞれ1枚ずつ補完される。

以上で一応アルバムは埋まるが、Remember11を極限まで極めると更なるイラストが登場する……?


■TIPS回収

サトル編までクリアしても入手できない可能性のあるTIPSを以下に挙げていきます。

1-2:プロローグでゆにに目隠しされた時「天使さん?」を選択
3:プロローグでゆにに目隠しされた時「誰かなぁ?」を選択
38-40:ココロ編3日目でゆにに占ってもらう
43:ココロ編3日目でDIDの復習をする
49:ココロ編7日目ですぐに引き返す
62:サトル編3日目のバスケで敗北し、同日、穂鳥が窓にたたずんでいる時に近づく
66-79:サトル編4日目で量子テレポーテーションの説明を聞く
87-93:サトル編7日目の推理を間違えた上でユウキドウ計画失敗エンドを見る。多世界解釈については知らないと答えること
95:サトル編エピローグでゆにに時計が進んでいたわけを尋ねる
97:エンディングを11回見る(種類や重複は問わない)
98:JukeBoxを完成。つまり達成度を35にする(クリアした時点で埋まってるかも?)
99:シーンタイトルリストを全て埋める。つまり達成数を154にする
100-110:TIPSを99まで全て埋める

また、これでも埋まらないTIPSはTIPSの中にあるので見逃さないようにしましょう。

TIPSは99を手に入れるのが難しいです。
バッドエンド特有のシーンタイトルがいくつも存在するので、実質的に「下のエンディング回収」を行う必要があることになります。

バッドエンドを回収してもシーンタイトル51だけ埋まらない可能性がありますので、補足しておきますと……
ココロ編で黛のストレス値が普通(黛に甘すぎず厳しすぎず)で、3人分の食糧は黄泉木に管理させれば見れます。

ちなみにシーンタイトルリストを全て埋めると言うことは、既読100%にすることではないので勘違いしないように。


■エンディング回収

ココロ編、サトル編はリンクしていることを常に念頭においてください。
ココロ編のエンディング直後には、サトル編をプレイして該当するエンディングを見るようにしてください。逆も同じです。

エンディング回収のコツとして――
バッドエンドを見ることで、ShortCutが赤線だらけになるとやりづらいので、グッドエンドクリア寸前のセーブデータを用意しましょう。
そのデータでゲームクリアし、システムセーブすれば、再びShortCutが全て使えるようになります。

また、既読100%も同時進行したい方は、Level3の方もあらかじめ目を通しておくことをオススメします。

  1. ココロ編グッドエンド
    回れ右をして、Level1の攻略を読んでください。

  2. バスルームで悟殺害エンド・A
    ココロ編1日目で、内海から渡された睡眠薬を飲まなければ2日目に発生。

  3. 悟転移後刺殺エンド
    サトル編の「謎の影に殺害エンド」後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりココロ編を始めれば2日目に発生。

  4. スフィア組ジェノサイドエンド
    サトル編の「内海計画実行エンド」後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりココロ編を始めれば4日目に発生。

  5. 山小屋組全滅エンド(黛その1)
    ココロ編で黛のストレス値が低い状態(黛を甘やかす行動を取り続ける)で、4日目の選択肢で「ゆにが逃げていた理由を尋ねる」を選ぶ。
    ※ この状態でのセーブデータは、「山小屋組全滅エンド(黄泉木)」を見るためにも役立つので消さないようにしよう。

  6. スフィア遭難エンド
    ココロ編4日目、スフィアの外に締め出された時、一旦建物から離れたあと「進む」を選択。

  7. バスルームで何者かに刺殺エンド・A
    ココロ編4日目、スフィアの外に締め出された後、「右方向へ……」を選択、など。

  8. 山小屋組全滅エンド(黛その2)
    ココロ編で黛のストレス値が高い状態(黛に厳しく当たる行動を取り続ける)で、3人分の食糧は黄泉木に管理させ、5日目の選択肢で「黛を突き飛ばす」を選ぶ。
    ※ 既読100%を目指す人は、Level3での「自我崩壊の始まり」と同時進行するとよい。

  9. 山小屋組全滅エンド(黄泉木)
    ココロ編で黛のストレス値が低い状態(黛を甘やかす行動を取り続ける)で、3人分の食糧は黄泉木に管理させ、5日目の選択肢で「黄泉木の判断に任せる」を選ぶ。

  10. 食事で毒殺エンド
    ココロ編3日目で夕食をとると5日目に発生。

  11. 墜落現場辿り着けず凍死エンド
    こころの体力値が低い(こころに多少無理をさせ、3人分の食糧は黄泉木に管理させる)状態で、ココロ編5日目のヘリを追うシーンで「とにかく動く」を選ぶ。

  12. 山小屋組全滅エンド(黛その3)
    ココロ編で、3人分の食糧はこころが管理し黛のストレス値が高い状態(黛に厳しく当たる行動を取り続ける)で、5日目のヘリを追うシーンで黛と「戦う」。
    ※ カンパンがなくなった時に黛を疑う選択肢を選べば、それ以前の下ごしらえはほとんど不要。

  13. 墜落現場から帰還できず凍死エンド
    こころの体力値が低い(こころに多少無理をさせ、3人分の食糧は黄泉木に管理させる)状態で、ココロ編5日目のヘリを追うシーンの帰還時に「私が背負う」を選ぶ。

  14. 墜落現場で彷徨エンド
    ココロ編5日目のヘリを追うシーンで「ゆにを置いていく」。

  15. こころ責任感じて自殺エンド
    3人分の食糧をこころが管理した状態で、ココロ編5日目のヘリを追うシーンにて、「黄泉木を置いていく」「そのまま見ている」 を選択すると、小屋に帰還後に発生。

  16. こころ雪庇転落エンド
    ココロ編7日目で、「引き返す」「黄泉木に手を伸ばす」の順で選択。

  17. X地点雪崩遭遇エンド
    ココロ編7日目で、「このまま進む」「もう少し探して見る」の順で選択、など。

  18. ひとりで山小屋遭難エンド
    サトル編の「ユウキドウ計画失敗エンド」などの後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりココロ編を始めれば7日目に発生。

  19. サトル編グッドエンド
    回れ右をして、Level1の攻略を読んでください。

  20. サトル編エピローグ
    回れ右をして、Level1の攻略を読んでください。

  21. バスルームで悟殺害エンド・B
    ココロ編の「バスルームで悟殺害エンド・A」などの後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば1日目に発生。

  22. 謎の影に殺害エンド
    サトル編2日目、謎の影が襲ってきた時に「立ち向かう」を選ぶ。

  23. 内海計画実行エンド
    サトル編4日目早朝、内海に対して「『オレも喉が渇いていたから』と答える」を選ぶ、など。

  24. 山小屋組全滅エンド・B(黛その1)
    ココロ編の「山小屋組全滅エンド(黛その1)」の後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば4日目に発生。

  25. 悟フリーズエンド
    ココロ編の「スフィア遭難エンド」の後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば4日目に発生。

  26. バスルームで何者かに刺殺エンド・B
    ココロ編の「バスルームで何者かに刺殺エンド・A」の後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば4日目に発生。

  27. MAO阻害剤効果で欠陥破裂エンド
    ココロ編の「食事で毒殺エンド」の後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば5日目に発生。

  28. 山小屋組全滅エンド・B(黛その2)
    ココロ編の「山小屋組全滅エンド(黛その2)」の後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば5日目に発生。

  29. 山小屋組ジェノサイドエンド
    ココロ編の「山小屋組全滅エンド(黄泉木)」の後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば5日目に発生。

  30. 内海暴走して悟刺殺エンド
    サトル編6日目、「内海の背中に飛びかかる」を選ぶ、など。

  31. ユウキドウ計画失敗エンド
    サトル編7日目、推理を間違える、など。

  32. ひとりで山小屋放心エンド
    ココロ編の「X地点雪崩遭遇エンド」などの後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば7日目に発生。

  33. 山小屋組全滅エンド(こころ)
    ココロ編の「こころ責任感じて自殺エンド」の後にシステムデータにセーブし、その直後のプレイでNewGameまたはShortCutによりサトル編を始めれば7日目に発生。



HOME