項目 |
ヒント |
結界を研究している変わり者の居場所 |
宿屋の右側を丹念に調べてください。 |
材料集め開始時の注意 |
アイテムから『材料メモ』を使わないと先に進めません。 |
酢豚 |
インフィニティシティにあります。パイナップル入り酢豚でないと無効です。 |
日本地図 |
インフィニティシティの武器防具屋の上側から中に入るとヒントをもらえます。 |
新聞紙 |
ザコ敵のぽこぽこちゃんが新聞紙のかけらを落とすので、それを33枚集めればインフィニティシティにいるパズルマニアが新聞紙に再生してくれます。ですが、山小屋で教えてもらえる『ぽこぽこちゃんの秘密』を試すと……? |
ロンブローゾ |
『狂気の心理学者』を倒すとたまに落とします。狂気の心理学者については、インフィニティシティにある本を読めば分かるはずです。 |
オッサンの味 (vs隊長) |
オッサンの味は、暴走した隊長に勝利すれば手に入ります。隊長を倒すには、インフィニティシティ左上にいる男がカギです。方法さえ分かれば初期レベルで余裕で倒せます。 |
カレーライス (vsハーフインド像) |
カレーライスは、飛行機で行ける先にある悪に満ちたハーフインド像に勝利した後、ハーフインド像をもう一度調べて祈りを捧げれば手に入ります。ハーフインド像戦は『防御』がカギです。 |
ピアス (vs腹ペコトビリン) |
ピアスは、山小屋の地下の洞窟の奥にいる腹ペコトビリンを倒せば手に入ります。腹ペコトビリンは防御力が高いので、防御力を下げるか魔法を使うのがポイントです。 |
テラバイトディスク |
フィールドの東にいる旅の戦士に話せば、ヒントをもらえます。その後、インフィニティシティで丹念に情報収集すれば、『ユニ』がキーパーソンであることを告げられます。ユニは子供です。どれがユニかがわからない人は、子供を徹底的に探してみましょう。 |
マグロ |
フィールドの西にいる旅の魔法使いに話せば、ヒントをもらえます。範囲が広すぎるので、『心の目』を使って探します。心の目については第3地点にそのヒントが書かれています。第3地点については別項で。 |
マンホールの蓋 |
第3地点にあります。 |
飛行機のチケット |
飛行機のチケットは、飛行場で飛行機に乗れば手に入ります。レベルが23以上であれば、特別な用意をしなくても、チケットを持ち帰ることができるはずです。 |
第3地点 |
山小屋の地下の洞窟で『研究室の鍵』を手に入れ、それを使って黒服の男の研究室の奥に入れば、ヒントを見ることができます。第3地点のおおよその場所を特定できたら、その周辺をしらみつぶしに調べてみましょう。 |
vsデウス・エクス・マキナ |
第3地点に書かれたヒントの通りにすれば簡単に倒せます。特に、邪神の塔の周りが毒の沼であることを利用すれば、ゲーム開始直後に倒しに行くことも……? |
邪神の塔1階 |
地下への入り口がどこかにあります。心の目を使うのがポイントです。 |
vs邪神 |
戦闘中に、アイテムから邪神結界解除装置を使ってください。 |
真のエンディング |
『戦歴』が表示されるエンディングが真のエンディングです。真のエンディングを見るキーは『ボイスレコーダー』にあります。 |
ボイスレコーダーの謎 |
Shiftキーを押すタイミングは、闇雲にその機会を探すより、ボイスレコーダーで言っていたことと、最後に出てくる英語の文章から推測していった方がいいです。
参考までに、英語の文章の簡単な訳は、『この物語は終わっていませんが、物語の終わりを見ることはできます。でも、それを見たならば、あなたは無限ループ
の中にいるかもしれません』です。つまり、英語の文章が出ている箇所は物語の終焉ではなく、物語の終焉は他にあるということです。
また、邪神結界解除装置を使わずに邪神に挑んでみても、ちょっとしたヒントを見ることができます。併せて、過去のイベントシーンを思い出すことも大きなヒントになります。
ここが一番の謎ということで、難しく作ってあります。気付けば簡単ですが、『型破り』の場所にあるので、気付かないといつまでたってもそのタイミングを見つけられません。 |
ボイスレコーダーの謎(最終手段) |
上のヒントを見てもどうしても分からない人は、最終手段として、Shiftキーを押しっぱなしにしてゲームを最初からやり直してください。 |